Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

自転車ライフのNew Normal

久しぶりの更新となります。緊急事態宣言の期間、皆さんはどのように過ごされたでしょうか?

私の場合、仕事は、テレワークから一時帰休へ進展し、一ヶ月間以上出社しないという30年以上のサラリーマン人生で初の経験をすることとなりました。そんな中での自転車ライフも変化しました。テレワークによる運動不足解消にテレワーク終了後の平日ライドを取り入れたのですが、走ってみると意外と車が多く、主要交差点では渋滞に巻き込まれます。ならばとテレワーク開始前の早朝ライドを試してみると、車は少なく、朝の冷んやりとした空気の中のライドは爽快です。すっかり日の出とともに起床する生活が定着しました。走行距離も、四月は800km、5月は900kmと月間の記録を更新しています。

続きを読む

静かなる非日常の箱根

在宅勤務も二週間が経過し、新たな生活リズムが形成されつつあります。運動不足解消のために夕方30kmほど自転車に乗ると、適度に疲れて夜は10時ごろには眠くなります。必然的に朝は5時には目覚めるという早寝早起き生活をしてます。

何となく曜日の感覚も薄れて来ていて、週末のロングライドは、区切りを明確にするためにも重要になって来ました。

7:04@江ノ島片瀬海岸。サーファーの数も散歩する人影も普段と変わりません。いやいや、普段よりも多いかもしれません。

f:id:saetta0404:20200420212258j:plain

続きを読む

伊勢原林道巡り

緊急事態宣言が発令されて在宅勤務がスタートしております。いざ在宅勤務を行ってみると、朝、パソコンの前に座ったきり、ほとんど動きません。会議すらパソコンの画面に向かって行うのですからエネルギー消費が極小となります。これはまずいです。在宅勤務が終了した時点で、肥満による別の病気を発症しそうです。運動不足解消が必須です。そこで、通勤が不要となって生じた時間で近所を1時間ほどサイクリングする毎日です。

週末のサイクリングも、外出自粛の効果を確保しなければなりません。人との接触を最小限にすることがポイントなので「ソロライド&自走」の制約を課しています。私の場合、いつもボッチライドですので、輪行NGがいつもとの違いです。自ずと目的地は神奈川県内となり、4月最初の週末は、伊勢原の林道をはしごしてきました。

続きを読む

目標未達の奥多摩周回:藤原峠、風張峠、梅ヶ谷峠

昨年は、春シーズンを目前にして頚椎を痛め、春のシーズンを棒に振りましたが、今年は体調はOK、暖冬のおかげもあって、そこそこ走り込めています。そこで冬シーズンの締め括りと体力テストを兼ねて、奥多摩周回獲得標高2,000mにチャレンジすることとしました。武蔵五日市を起点に、藤原峠→風張峠→鶴峠→甲武トンネル→上川乗→武蔵五日市と2016年のルートとは逆回りです。変化をつけるために風張峠は、入間白岩林道を走って、藤原峠を越えて行くルートとしました。

saetta0404.hatenablog.com

続きを読む

房総半島横断:君津から安房鴨川

いつもボッチライドの私ですが、今回は会社の同僚S氏を連れての輪行です。今年、このS氏としまなみ海道遠征を計画しているのですが、彼のロードバイク歴は1年ほど、走行距離50km程度のご近所ライド中心で輪行の経験もありません。そんなわけで、彼の走力診断と輪行を経験することを目的に、今回のルートを作成しました。

JR君津駅ー>富津岬ー>鹿野山(九十九谷展望公園)ー>濃溝の滝ー>JR安房鴨川駅

距離70km弱、獲得標高も1,000m以下と控えめにして、ポイントポイントに休憩&観光スポットを配置しています。初心者には最適のルートだと思って臨んだのですが、、、

続きを読む

オリンピック観戦の下見に道志道へ

オリンピックのチケットは全て外れたので、ロードレース観戦が唯一の楽しみ。ならば何処で観戦するのが良いかと道志道へと向かいました。

f:id:saetta0404:20200306144819j:plain

観戦するならばやはりここでしょうか?
続きを読む

伊豆東海岸:小田原から下田

2月第1週の週末、久しぶりに気力充実でチャレンジャブルなコースを走ろうと、金曜日の夕方から準備をスタート。タイヤをチェックするとクラックが数カ所あります。これで山道を走るのはやばいぞ!と、慌てて交換作業を行ったのですが、気付くと右腰に痛みがあります。交換作業中にやってしまったようです。こりゃまずいかなぁ?と思いつつ就寝しましたが、翌朝は痛みで起きられなくなっていました。好天の週末でしたが、当然、この日のライドは中止です。昨年は、頚椎を痛めて二ヶ月間も自転車に乗れませんでしたが、今年は腰か!!!とガックリきました。

続きを読む