Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

白銀林道グラベル修行 <後編>

白銀林道<前編>(小田原〜星ヶ山公園)の続きです。

f:id:saetta0404:20180424200109j:plain

星が山公園

ちょうど12:00に星ヶ山公園に到着。公園内を走り始めると、すぐに片浦林道の分岐がありました。通常ルートでは、獲得標高が不足というクライマー向けのオプションですね。

f:id:saetta0404:20180424221835j:plain

お昼を食べるベンチを探して公園内を進みますが、、、

f:id:saetta0404:20180424221853j:plain

緩く右へカーブしていくと林道ゲートが出現。あっさりと公園を突き抜けてしまったようです。帰宅してから地図を眺めてみると、星ヶ山公園は白銀林道交差地点から斜面上方へ広がっていました。

f:id:saetta0404:20180424221918j:plain

戻るのも面倒、お昼は涼しそうな日陰で食べればいいやと、ゲート横を通過して先へ進みます。ここまでのゲートは全てオープンでしたが、ここはクローズです。問題箇所でもあるのでしょうか?

湯河原に面した南斜面をゆるゆると進みます。

f:id:saetta0404:20180424222000j:plain

ゴルフ場の赤い屋根の先に湯河原の街並みが見えて来ました。

f:id:saetta0404:20180424221936j:plain

木を少し伐採してくれると、このあたりから真鶴半島をクリアーにとらえることができるのですが、残念!

f:id:saetta0404:20180424222022j:plain

伐採現場を通過。作業中にここを通るのは、仕事の邪魔と睨まれそうです。それにしても、適当な休憩場所がなかなかありません。

f:id:saetta0404:20180424222051j:plain

12:28@「自鑑水(じかんすい)500m」という道標があるところで、ようやく休憩できました。ここで昼食と思ったのですが、虫の一斉攻撃を受けて、それどころではありません。とりあえずミニあんぱん2個を口に放り込んで、早々に出発しました。

f:id:saetta0404:20180424222115j:plain

⑨自鑑水

自鑑水というのは、山中にできる水溜りのようです。この時期は、おたまじゃくしの水溜りとなるようですが、山道に分け入るには防虫対策が必須、本日はパスしました。

林道沿いに南郷山への登山道があり、時々ハイカーとすれ違います。

12:50@未舗装区間-その6がスタート。白銀林道で最もガレガレだった区間で、乗車率が50%程度にダウンします。

f:id:saetta0404:20180424222152j:plain

f:id:saetta0404:20180424222213j:plain

沢筋を越えるアップダウンを繰り返します。渓谷に架かる橋の上から見える景色も山だけになりました。

f:id:saetta0404:20180424222236j:plain

ハードだった未舗装区間が終了。ホッとします。

f:id:saetta0404:20180424222258j:plain

舗装区間と思ったら、すぐに未舗装区間-その7が始まりました。過去にコンクリート舗装されていた痕跡の上に砂利が撒かれています。

f:id:saetta0404:20180424222321j:plain

河原のように石がゴロゴロしてきました。当然押し歩きです。

f:id:saetta0404:20180424222344j:plain

この林道で見かけた唯一の水場。触ってみると冷んやりしていました。飲料水としては怪しいですが、クールダウンには使えます。

f:id:saetta0404:20180424222419j:plain

13:31@24kmポストを通過。ガレガレだった路面は、徐々に穏やかになり、乗車できるようになってきました。

f:id:saetta0404:20180424222447j:plain

⑩24kmポスト

13:43@このあたりは常時水が流れているようです。5m ほどですが、自転車を担いで泥濘を回避しました。

f:id:saetta0404:20180424222507j:plain

13:54@ついに林道終点のゲートに到着。実は、終点直前部分もガレていて、押し歩きでゴールインとなりました。

f:id:saetta0404:20180424222535j:plain

f:id:saetta0404:20180428005727p:plain

ゲートの先にベンチがあり、ようやくお昼の助六弁当を食べることができました。この場所が「ししどの窟」と思ったら、「ししどの窟 400m」という案内標が杉林の方向を指しています。「400mならすぐじゃん、見物に行くか。」と軽い気分で歩き始めたのですが、、、

f:id:saetta0404:20180424222626j:plain

 

ゲ、ゲ、ゲ、

何だ、この傾斜は!!!

f:id:saetta0404:20180424222644j:plain

斜度15%の距離400mでした。高低差60mということです。ロードバイクのシューズで突入するのは、お勧めできません。特に下りは滑って危険です。

途中で、狸とバッタリ遭遇。一瞬目線が合って、お互いに腰をぬかすという貴重な体験をしながら到達したのが、こんな洞窟でした。中央部は岩肌を水がチョロチョロと流れ落ちています。石橋山の戦いに敗れた源頼朝が隠れていた場所だそうですが、とても微妙な観光スポットでした。

f:id:saetta0404:20180424222703j:plain

戻りは、エベレスト山頂付近を進む登山隊のようなスピードで、斜度15%の400mを這い上がりました。当然のことながら、この往復で完全に脚が終了しました。

f:id:saetta0404:20180424222724j:plain

城山隧道を抜けると、すぐそこに椿ラインの「ししどの窟」バス停が見えました。何だ、こんなに近かったのか、とちょっと唖然。

f:id:saetta0404:20180424222742j:plain

計画では、大観山まで上って旧道1号線を小田原へ下る予定でしたが、もはや無理です。大人しく、湯河原へ下り、輪行で帰路につきました。

戸川林道、西山林道、白銀林道と神奈川県内の未舗装林道を走りましたが、グラベル修行には、白銀林道がおすすめです。色々な路面を経験できますし、乗車率が高い(=押し歩きが少ない)ことは、グラベルに慣れるという意味で重要でした。特に、小田原から星ヶ山公園までの区間は、ガレガレ度も低く、緊急事態のエスケープルートも多数あるので、「初めてのグラベル」に向いています。

今回導入した新兵器のタイヤ、シューズとも、期待通りの性能を発揮してくれて合格です。また、「26km, 5時間→時速5km」という私のグラベル基準データも取得でき、GWでのグラベル探索の準備完了です。しかし、時速5kmではコース設計が厳しいですよネ。

もう少し早く走れないのかな〜

走行距離:101.9km、獲得標高:1,218m、消費エネルギー:2,455kcal