Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

春を探しに南伊豆へ(後編)

前編で一色交差点を右折して通常ルートを外れたところまで書きました。実は、今回の南伊豆遠征の目的は春探しだけではなく、前々から気になっていた「蛇石峠」を訪れることがもう一つのテーマでした。松崎と下田の間のメジャーなルートは3つあります。

  1. 国道136号線:海沿いを雲見、妻良を経由して行く道(42.7km, 910m)
  2. 県道15号線:婆娑羅峠(316m)を経由して行く道(26.1km, 400m)
  3. 県道121号線:蛇石峠(324m)を経由して行く道(31.8km, 623m)

婆娑羅峠と蛇石峠の標高はほぼ同じに見えますが、婆娑羅峠はトンネルで通過するので実質300m以下、2のルートは距離、標高ともに疲弊した脚に優しく、私もこれまで4回婆娑羅峠を通過しています。では何故蛇石峠が気になるのかというとグネグネです。ルート作成で地図を眺めていて、グネグネと曲がりくねった道を発見すると、思わず、ここはどんな道だろうか?と想像し、行ってみたくなります。しかし、これまでは松崎到達時点で既に脚がアウト、婆娑羅峠一択の状況でした。ならばと今回は脚に余裕があるうちに蛇石峠を通過しようと決意し、ルートを作成しました。

R136とr121は、下賀茂温泉で接続していますが、かなり遠回りとなるので地元道でショートカット。地図アプリがなければ見落としてしまうような道へ入って行きます。この日もこの左折ポイントを一度通過してしまい、戻りました。交通量は皆無の道かと思いきや、コンスタントに車と出逢ったので、地元の抜け道のようです。

f:id:saetta0404:20220228190428j:plain

丘を一つ越えると県道119号線に出ました。ここを左折するとR136へ至るグネグネ道、そそられますが直進します。

f:id:saetta0404:20220228190452j:plain

道祖神のある分岐でr119を離脱して里山へと入って行きます。地図を見ながら探検しているような気分で楽しいです。

f:id:saetta0404:20220228190515j:plain

12:00@丘一つ超えるとr121に到達。ちょうど青野大師ダムへ分岐点だったので、寄って行くか迷いましたが、今日の目的は蛇石峠です。諦めて青野川を遡上します。この日は、この青野川を下流、上流、中流の順で三回に分けて走ります。

12:28@ついに蛇石峠が標識に現れます。残り3km、思っていたより接近していました。道の進む方向を見ると、山の中腹に白いガードレールといういつものパターンを発見、峠はあの鞍部かと検討をつけます。(実際は、道は奥へ奥へと続いていて、この場所から峠は見えていません。)

f:id:saetta0404:20220228190541j:plain

f:id:saetta0404:20220228190603j:plain

クリックして写真を拡大しないとガードレールは見えません!

ヒルクライムを開始すると、期待通りのグネグネ道でした。交通量はほぼ皆無、先ほどショートカットに利用した地元道より車は少ないです。勾配が5%から10%の間で目まぐるしく変化し、頻繁にギアをチェンジしながら上って行きます。途中で青野大師ダムに至る林道鈴野線の入口がありましたが、この入口、蛇石峠からダウンヒルしてくると確実に見落すので要注意です。

f:id:saetta0404:20220228190627j:plain

12:52@蛇石峠に到着。南伊豆市松崎町の境界です。何もない峠ですが、念願が叶いました。これはこれで良しです。

f:id:saetta0404:20220228190651j:plain

松崎へとダウンロードを開始しましたが、とても伊豆にいる気がしない山の中です。

f:id:saetta0404:20220228190715j:plain

f:id:saetta0404:20220228190738j:plain

13:12@海はまだかと岩科川を下って行くと、突然、馴染みのある松崎の交差点に出て、ビックリ。今日こそ地魚料理の昼食!とお店を覗きましたが、平日でもそこそこ混んでおり、この日もコンビニへ。そこで「どん兵衛 きつねうどん 45周年記念プレミアム 史上最極もっちもち麺」なるものを見つけて試してみました。通常のどん兵衛は平打ち麺ですが、それとはハッキリ違う丸太麺でモチモチの食感、カップ麺の進化に驚きです。

f:id:saetta0404:20220228190800j:plain

13:47@食後に松崎の街をブラッと巡ってから、R136を下田へ向けて走り出すと、堂ヶ島の先に富士山、駿河湾越しには雪の南アルプスが見え始めましたが、写真を撮るにはいちいち反対車線へと移動しなければなりません。半島は時計回りに走るべきであることを実感しました。

f:id:saetta0404:20220228190833j:plain

f:id:saetta0404:20220228190901j:plain

f:id:saetta0404:20220228190923j:plain

14:30@雲見海岸。牛着岩(うしつきいわ)越しに見る富士山をゲット。千貫門にも立ち寄る予定だったのですが、道が判らなくなり断念。帰宅後に確認すると、そのまま突き進めばよかったようです。折角のチャンスを逃してしまいました。

f:id:saetta0404:20220228190949j:plain

14:57@石部棚田への分岐。雲見からこれといった見どころのない上り坂が続いていて、やっと現れたランドマークです。1kmなら行こうかな?と思いましたが、冬の田圃を見ても面白くないかと、やめときました。

f:id:saetta0404:20220228191012j:plain

15:13@夕日ヶ丘展望広場で休憩。ここは猿の領土、人を怖れる雰囲気は全くなく、平然としています。

f:id:saetta0404:20220228191033j:plain

15:38@アップダウンを繰り返し、ようやく妻良へのダウンヒルですが、時折吹き抜ける突風に自転車が煽られて迂闊にはスピードを出せません。気の抜けない恐怖のダウンヒルでした。

f:id:saetta0404:20220228191057j:plain

15:44@子浦。湾を挟んで妻良が見えてきました。ここまで来れば大丈夫とホットします。

f:id:saetta0404:20220228191144j:plain

16:06@妻良トンネルを抜ければ、朝に通過した一色交差点まで一気です。

f:id:saetta0404:20220228191210j:plain

16:24@下賀茂温泉河津桜。この日(2/25)の時点で八分咲きくらい、寒さの影響で例年より見頃がかなり遅くなっています。道の駅で何か補給できるかと期待していたのですが、コロナ&平日と言うことか、お店はクローズ、当てが外れました。

f:id:saetta0404:20220228191231j:plain

17:00@下田に帰着。河津の踊り子会館で汗を流し、延々と運転して、ようやく自宅に辿り着いたのは23:00となりました。やっぱり南伊豆は遠いです。

走行距離:93.1km、獲得標高:1,545m、消費エネルギー:1,956C