Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

涼を求めて峠を目指す

曇り空でも30℃オーバーの予報となれば、

とにかく目的地は涼しいところ → 然らば標高1,000m越え

となります。近場で1,000mとなると、候補地は、大観山か風張峠の2つ、どちらにするかチョットだけ迷った結果、久しぶりにここへ行ってみることにしました。

f:id:saetta0404:20170703194750j:plain

8:07@武蔵五日市駅横の有料駐車場(終日600円)を出発します。

f:id:saetta0404:20170703194723j:plain

雨上がり&無風で湿度が高く、空気はネットリして思うように自転車が進みません。今日は駄目だといきなりブルーです。そこで新矢柄橋で一旦停止、秋川を眺めて気分転換しました。昨夜来の雨で多少の濁りがありますが、それでも秋川の透明感は高く、癒されます。

f:id:saetta0404:20170703194946j:plain

8:40@橘橋を通過。右折して大ダワ方面へ行く案もありますが、路面はウェット、今日は大人しく左折します。

f:id:saetta0404:20170703195042j:plain

採石場を過ぎれば山の中です。バイク>自転車>乗用車という不思議な世界に入ります。

f:id:saetta0404:20170703195131j:plain

檜原村出畑で小さな橋を発見。平成4年6月完成のようですが、これまで気づきませんでした。

f:id:saetta0404:20170703195233j:plain

f:id:saetta0404:20170703195214j:plain

9:18@上川乗を通過し前半戦終了。ひと汗掻いて少し体は軽くなりましたが、ここから徐々に斜度がアップします。

f:id:saetta0404:20170703195259j:plain

対向車線の路肩に、半夏生(はんげしょう)と思われる白い葉を発見。

f:id:saetta0404:20170703195348j:plain

通常であれば見逃してしまいますが、昨晩のニュースで「夏至から11日目の7月2日は、

kotobank.jp

です。」と放送していたので気づきました。

数馬地区に入ると太陽が顔を出し、気温が一気に上がります。まだ体が暑さに順応していないので、すぐにヘナヘナになりました。

f:id:saetta0404:20170703195417j:plain

10:14@奥多摩周遊道路起点を通過。ラッキーなことに再び曇り空となり、体力的破綻を免れました。

f:id:saetta0404:20170703195537j:plain

10:28@料金所跡で都民の森アタックに備えて休憩します。ここで休憩する人はほとんどなく、皆さんラストスパートです。

f:id:saetta0404:20170703195725j:plain

すぐ近くにある夢の滝を撮影してみるも、平板で迫力がありません。どう撮影すればいいんですかね。

f:id:saetta0404:20170703200944j:plain

しっかり休んでアタック開始。奥多摩周遊道路の斜度は最大でも9%なのですが、ここの9%はいつも辛く感じます。都民の森の少し手前に視界が開けた撮影ポイントがありますが、往路にこの景色を楽しむ余裕はありません。本日も帰路に撮影です。

f:id:saetta0404:20170703195746j:plain

11:02@都民の森に到着。休みながらとはいえ3時間もかかっています。昨年、自宅から自走した時よりもさらに遅く、現在の実力値の低さを痛感。

f:id:saetta0404:20170703195859j:plain

都民の森の気温は23℃、ちょうどいい感じでした。今日もバイクラックは満車です。しそジュース(200円、箱根旧道の方が美味)を飲んで再びしっかり休憩して、風張峠へのアタックを開始しました。この最後の区間は、暴走バイクが多いのが難点です。

11:46@風張峠(1,146m)に到着。こんな曇り空でもそこそこの視界がありました。

f:id:saetta0404:20170703195950j:plain

「本日はこれにて終了」とダウンヒルを開始しますが、料金所跡まで下っただけで、空気がモワッとして来ます。13:15@武蔵五日市駅に戻りましたが、体がベトつき不快指数100。コリャたまらんと車の利点を生かして十里木まで戻り、瀬音の湯(アルカリ度の高いヌルヌル系の泉質)で汗を流しました。サウナ用水風呂でのクールダウンが最高! でした。

標高1,000m越えでは不十分、標高1,000m超を走るコース設定が必要な季節の到来です。

走行距離:66km、獲得標高:1,095m、消費エネルギー:1,624kcal