Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

メルヘン街道を麦草峠へ

9月25日(日)5:30、上諏訪の宿で目覚めました。前夜21:00にベッドに倒れ込みましたので、睡眠は十分です。筋肉痛も無く、体も何とか動くようです。今日は、ビーナスラインを走って、霧ヶ峰、車山、白樺湖を巡る計画です。

天気はと、

うわァ、ガ、ガスってる!!

霧ヶ峰方面は雲の中です。

この天気じゃ、霧ヶ峰は文字通り霧の中、真っ白な世界だぜ

どうする?どうする?

・・・国道の峠で標高No.2の麦草峠はどう?

・・・そうそう、少し先には紅葉スポットの白駒池もあるし

たとえ真っ白でも達成感はありそう!

二日連続での紅葉見物、いいね!

決定!!

土壇場での目的地変更となりました。Googleマップで茅野周辺を眺めて、茅野運動公園を発見。駐車場も確保できそうです。いろいろな方のブログのおかげで知識は豊富ですが、肝心の距離や麦草峠の標高をチェックし忘れ、詰めが甘いのは如何にも私です。

朝食をたっぷり食べて7:30にチェックアウト。国道20号線を茅野へ向かいますが、途中で陽が射して来ました。8:00に茅野運動公園に到着した時には、ご覧の通り青空です。今更遅いわい!と自転車を組み立てました。

f:id:saetta0404:20160929193040j:plain

8:30、茅野運動公園をスタート。すぐに上川を越えるのですが、半端ない水勢に圧倒されました。昨日の雨で空気が浄化され、南アルプスの山並みがクッキリ見えます。

f:id:saetta0404:20160929193021j:plain

茅野の街中を抜け、国道152号線をゆっくりと走り始めます。コスモスがちょうど見頃でまさにメルヘン街道です。

f:id:saetta0404:20160929193104j:plain

国道152号線(大門街道)は白樺湖へと分岐して行き、メルヘン街道は佐久穂へ向かう国道299号線となります。市街地を抜けると、長閑な田園風景となりました。

おおー、八ヶ岳だ!!!

f:id:saetta0404:20160929194450j:plain

霧ヶ峰方向を見ると、朝の雲は消えています。計画通り霧ヶ峰へ向かっても最高の一日だったかもしれませんが、メルヘン街道も負けていません。

f:id:saetta0404:20160929194511j:plain

9:25、山が迫って来ました。あの稜線のどこかに麦草峠があるはずです。(帰宅後、麦草峠の場所を確認した結果、このときバッチリ見えていました。)

f:id:saetta0404:20160929194704j:plain

道は5%ほどの登り坂となり、糸萱(いとかや)大橋で再び上川を越えます。

f:id:saetta0404:20160929194740j:plain

蓼科ビレッジという別荘地ゾーンに突入すると、勾配が一段上がり、筋肉が悲鳴を上げます。

f:id:saetta0404:20160929194820j:plain

ひと汗かいて、少し楽になったところで、いつもの林間コースが始まりました。

f:id:saetta0404:20160929194902j:plain

道路脇の木々が伐採されている場所があり、遠くの山並みが見えました。奥に見えるのは乗鞍でしょうか?

f:id:saetta0404:20160929194929j:plain

10:03@標高1,300mを通過、スタートから14.6km地点です。この場所がちょうど中間地点でしたが全く気づいていません。ここまでずっと登り続けてきたので、すでに行程の60%以上は消化しただろうくらいの気分でいました。

f:id:saetta0404:20160929195129j:plain

白樺湖への分岐の少し先でベンチを発見し休憩です。日陰であんぱんを齧り、冷静になって考えると、麦草峠は2,000m以上のはずだから、2,000m - 1,300mで、、、

あれれ、まだ700mあるじゃん!!

とようやく気づきました。(実際はまだ800m残ってました。)

衝撃を噛み締めていると、今日はじめての自転車がやって来て、通過して行きました。

f:id:saetta0404:20160929195328j:plain

暑くもなく、寒くもなく、時間もたっぷりあるさ!と気を取り直して再スタート。斜度8%ゾーンをえっちらおっちらと登って行くと、見晴らしのいいコーナーが出現。

f:id:saetta0404:20160929195344j:plain

南蓼科方面が一望できました。空の表情が穏やかで、秋を感じます。先ほどの自転車の方は、このポイントで休憩していました。

f:id:saetta0404:20160929195400j:plain

紅葉はまだですが、赤い実をたくさんつけたナナカマドを発見。

f:id:saetta0404:20160929195435j:plain

静かな別荘地の中をジワジワ上がって行きます。
私の疲労もジワジワ蓄積して行きます。

f:id:saetta0404:20160929195451j:plain

11:24@標高1,800mを通過。

f:id:saetta0404:20160929195618j:plain

自然学校という施設の先にゲートがありました。後で考えるとこの辺りで2回目の休憩を取るべきでした。

f:id:saetta0404:20160929195643j:plain

2,000mの標識を通過。登っても登っても同じような景色が続き

いったいあと何キロあるんだよ〜

と愚痴が出ます。

願いが通じたのか植生が変化してきました。斜度も緩み峠が近い気配、、、

f:id:saetta0404:20160929195713j:plain

と思ったら、また8%、9%の登り坂です。もはやヘロヘロ、スピードは5km/hまでダウンしてきました。限界を感じ始めたところで、前方に標高2,100mの標識らしきものが見え、もうひと踏ん張りします。

f:id:saetta0404:20160929195737j:plain

2,100mの標識を過ぎると、道はフラットな直線となりスピードアップ。麦草ヒュッテの横をビクトリーラン気分で走り抜けました。

f:id:saetta0404:20160929195834j:plain

そして、ついに麦草峠が!!!!!

f:id:saetta0404:20160929195801j:plain

12:28@麦草峠に到着。スタートから4時間、29km地点でした。

f:id:saetta0404:20160929195921j:plain

水も飲み尽くし、空腹、そしてかなりお疲れですが、ここまで来たからには白駒池まで行くぞ!と先へ進むことを決断。しかし、ここから先は下りです。帰りの心配をしながら恐る恐るダウンヒルしましたが、すぐに白駒池の駐車場でした。駐車場には売店もあり、飲み物とチョコレートをGETして心配は全て解消です。持参した輪行用の軽量シューズに履き替えて探検に出発しました。

白駒池までは600mとのこと、薄暗い幻想的な苔の森を進みます。

f:id:saetta0404:20160929200035j:plain

f:id:saetta0404:20160929200051j:plain

f:id:saetta0404:20160929200105j:plain

上って下ると白駒池。周囲を森に囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。

f:id:saetta0404:20160929200131j:plain

f:id:saetta0404:20160929200250j:plain

紅葉にはまだ早かったですが、脚を伸ばして正解でした。

f:id:saetta0404:20160929200231j:plain

f:id:saetta0404:20160929200153j:plain

駐車場へ戻り、麦草峠へ登り返して、いよいよダウンヒルですが、その前に麦草ヒュッテのそばにあった茶水池もチェックしました。木道が整備されていて、湿原を10分で一周できます。

f:id:saetta0404:20160929195951j:plain

13:30、29kmの長〜い下りを開始しました。別荘地の路面は、タイヤが嵌りかねない幅のクラックや穴ぼこだらけで気を抜けません。下り疲れたところにちょうど現れた蕎麦屋で昼食休憩としました。サイドメニューの茸御飯が美味でした。

田園地帯まで下って来ると、朝よりも八ヶ岳がクリアに見えて、再び感激!

f:id:saetta0404:20160929200427j:plain

f:id:saetta0404:20160929200439j:plain

15:15@茅野運動公園に帰着。日帰り温泉を検索すると、10kmほどのところに米沢温泉塩壷の湯(市外の方600円)がありました。露天はありませんでしたが冷泉があり、今日も頑張った筋肉をクールダウン。

温泉の駐車場からは夕日を浴びた八ヶ岳が見え、最後まで楽しませて貰いました。

f:id:saetta0404:20160929200457j:plain

八ヶ岳エコーラインを走り、諏訪南ICから高速に入りましたが、小仏トンネル:渋滞30kmです。しかたなく大月から甲州街道を走り、我が家には22:30に帰宅しました。一泊して睡眠を充分取った効果で、眠くならずに運転できたのは狙い通り。初めての一泊遠征も無事終了です。

走行距離:59.4km、獲得標高:1,331m、消費エネルギー:2,156kcal