Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

年末駆け込み西上州遠征(妙義山編)

先週の箱根路で山は終了。今週から来シーズンへ向けた平地長距離ライドに移行する予定でしたが、この週末は暖かく穏やかに晴れる予報。軽井沢の気温を調べてみると最高気温7℃です。このチャンスを逃すわけにはいかないと、年末駆け込み西上州遠征に行ってきました。

f:id:saetta0404:20171224181954p:plain

信越本線横川駅の隣にある碓氷峠鉄道文化村をベースとして、まずは妙義山を往復、続いて国道18号線旧道で碓氷峠、更に林道三度山線で旧碓氷峠を目指すというコースです。妙義山から下仁田方面へ下り、県道43号線で軽井沢を目指す周回コースとするのが普通ですが、その場合は国道18号線旧道はダウンヒルとなります。初の碓氷峠ヒルクライムで!という思いが強く(もはや普通の人の思考ではないような・・・)、それならばという変則往復コースとなりました。軽井沢で優雅に昼食というタイプではないので、オプションに旧碓氷峠を加えて味付けしています。

12/23 5:30@自転車を車に積み込み、自宅を出発しました。関越練馬ICに近づくとプチ渋滞が始まります。関越道も流れているけど車は多い!皆さんどこへ行くのでしょうか? 更に、事故が発生したようで、鶴ヶ島ICの手前から渋滞でストップしてしまいました。今日のコースでスタート時間が遅れるのは致命的です。思い切りよく一旦高速を降りて、下道で次の東松山ICを目指しました。これでなんとか渋滞回避できましたが、30分程のロスが発生します。

8:37@碓氷峠鉄道文化村を出発。妙義山パートは、8:00@スタート、所要時間3時間の予定でしたので、早くも遅れています。気温3℃、アンダー2枚重ねの完全防寒体制ですが、この時点では北風が吹いていて、いきなり凍えます。

f:id:saetta0404:20171224182022j:plain

碓氷峠鉄道文化村には一番乗りでした。

まずは、お土産を買う場所を確認します。しかし、帰宅時に立ち寄ると「今日は多めに準備したのに売れちゃいました!」と、結局、国道沿いのドライブイン店で購入することになります。

f:id:saetta0404:20171224182113j:plain

荻野屋本店、なかなかいい雰囲気

次は食料調達です。初めての SAVE ON です。上州に来た!感が高まりますが、コンビニ業界再編で SAVE ON はローソンに転換中。ここも来年はローソンになっているのでしょうか?

f:id:saetta0404:20171224182158j:plain

国道18号線を離れ、南西へ進路をとります。

f:id:saetta0404:20171224182218j:plain

上毛三山パノラマ街道に入ると眼前に岩山が現れ、テンションが上がります。そもそも妙義山という山はなくて、白雲山・金洞山・金鶏山・相馬岳・御岳・丁須ノ頭・谷急山などを合わせた総称であると知ったのはつい最近です。

f:id:saetta0404:20171224182245j:plain

9:18@妙義神社の鳥居が見えてきました。鳥居、参道、白雲山山頂という構図で配置されていますね。まだ人気がなく静かなので、参拝したいところですが、そんな余裕はなく、鳥居の撮影だけして先を急ぎます。

f:id:saetta0404:20171224182307j:plain

道の駅「みょうぎ」です。ここもベースキャンプの候補地でしたが、碓氷峠往復を考えると鉄道文化村に軍配が上がりました。ラストにひと上りしなければならないのが難点です。

f:id:saetta0404:20171224182358j:plain

何気なくカーブを回ると目の前に白雲山登場。せっかくの景色に電柱がちょっと邪魔です。

f:id:saetta0404:20171224182426j:plain

白雲山の次は金鶏山かなと思いながら登って行くと車の駐車スペースがありました。しかし、この場所、眺めも良くないし、登山口があるわけでもありません。変だな?と思いつつ振り向くと、ドーンと白雲山がいました。

f:id:saetta0404:20171224182448j:plain

最高の天気ですが、この時期に妙義山を訪れる人は少ないようです。バイクが時々走っているだけで、車はほとんど通りません。平均斜度も5%くらいですので、いつもより楽です。

北東方向の眺望が開けてきました。うっすらと見えるのは榛名山?それとも赤城山

f:id:saetta0404:20171224182541j:plain

青空へ向けて真っ直ぐに伸びる道、西伊豆スカイラインのようです。

f:id:saetta0404:20171224182600j:plain

木々が完全に落葉しているおかげで、道にたっぷりと太陽光が注ぎます。この日差しを浴びて暑くなってきました。

f:id:saetta0404:20171224182630j:plain

空の青と枯れ木の薄茶色、二色で構成された世界に小さなグリーンを発見しました。この松、夏場は周囲の木々の葉で隠されて見えないのでしょうね。

f:id:saetta0404:20171224182657j:plain

f:id:saetta0404:20171224182716j:plain

10:02@カーブの先に金洞山が見えてきました。すぐそこにあるように見えるのですが、まだ1km程あります。

f:id:saetta0404:20171224182744j:plain

10:14@県立森林公園さくらの里を通過。いよいよ金洞山の直下です。

f:id:saetta0404:20171224182946j:plain

どうしてこんな地形ができたんだろうか?と岩山を見上げながらフラフラ走っていると、目的地の妙義公園駐車場と西上州の山並みが見えて来ました。

f:id:saetta0404:20171224183014j:plain

10:23@中之嶽神社に到着。高さ20mの日本一のだいこく様が出迎えてくれます。妙義神社の鳥居は渋かったですが、こちらは派手です。

f:id:saetta0404:20171224183113j:plain

妙義公園駐車場から金洞山を眺めながらエネルギー(おにぎりと菓子パン)を補給します。日本三大奇景の一つですが、まるで恐竜の背中のようです。

f:id:saetta0404:20171224183213j:plain

10:45@ダウンヒル開始。

石門群登山道の入口がありました。案内板には、上級者コースは危険なので初心者は登るな!と書かれています。さわりだけでも探検しようかと思いましたが、後半戦の碓氷峠往復が厳しくなるため断念しました。

f:id:saetta0404:20171224183311j:plain

同じ道を戻るわけですが、往路で見落とした景色を楽しめます。途中で、本日初めて自転車とすれ違いました。

f:id:saetta0404:20171224183246j:plain

f:id:saetta0404:20171224183407j:plain

11:18@往路の半分の時間で国道18号線まで戻って来ました。期待通りの好天で、寒くありません。さあ碓氷峠と元気にペダルを廻します。

f:id:saetta0404:20171224183444j:plain

後半戦(旧碓氷峠編)へ続きます。