Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

奈良子林道を断念して、奥多摩へ進路変更

12:21@朝8:00に通過したR139の奈良子入口まで戻ってきました。

saetta0404.hatenablog.com

f:id:saetta0404:20180508225847j:plain

さて、どうするか。

  1. 温泉に入って早めに帰宅する
  2. 深城ダムから真木小金沢林道を上って、あくまでも大峠を目指す
  3. 深城ダムから松姫峠を経由して奥多摩へ向かう

せっかくここまで来ているのに1.はありませんよね。2.は、本日の目標達成でスッキリするのですが、真木小金沢林道で再びトラブルに見舞われる可能性があります。さすがと一日で二回は避けたいところです。3.の松姫峠はまだ訪れたことがありません。また、大月側の旧道廃道化が着実に進んでいるとのことで気になっていた峠です。この機会を逃すと旧道を走ることができないかもと思い、3.を選択しました。アレ、松姫峠って何メーターだったかな?と思いましたが、ボロボロになっても翌日は日曜日、なんとかなるでしょう。

まずは、深城ダムを目指し国道139号線を走り出しましたが、

暑い!!!

早く標高のある場所に行かないと消耗してしまいます。奈良子林道では自転車と遭遇しませんでしたが、R139はメジャーなサイクリングルート、ロードバイクをチラホラ見かけます。

f:id:saetta0404:20180508225906j:plain

13:08@ようやく深城ダムが見えてきました。高さのある大きなダムです。

f:id:saetta0404:20180508225929j:plain

f:id:saetta0404:20180508225945j:plain

ダム周辺は自然林に囲まれていて、新緑に圧倒されます。秋の紅葉も凄そうです。

f:id:saetta0404:20180508230008j:plain

f:id:saetta0404:20180508230136j:plain

日差しは強烈ですが、日陰はまだ涼しい季節、ダム湖畔のベンチで一休みして、エナジーゼリーを補給し、松姫峠アッタクの準備を整えます。ボトルの水が残り半分、ダムに自販機ぐらいあるかと思いましたが、当てが外れました。

f:id:saetta0404:20180508230037j:plain

シオジの森ふかしろ湖

13:30@松姫峠へ向けて出発。すぐに旧道の分岐と思っていたら、直線的な上りが待っていました。この手の車が高速で走り過ぎる一般道の上り坂は、強いストレスを感じるので苦手です。

f:id:saetta0404:20180508230218j:plain

13:41@ようやく松姫トンネルと旧道の分岐点に到着。ライトを点灯、1つ目のトンネルに突入しました。トンネル内は涼しい、というか、汗が冷えて寒い。

f:id:saetta0404:20180508230245j:plain

R139、旧道との分岐点

2つ目の白草トンネルは、中でカーブしていて真っ暗です。照明はなく、これまでに経験した最も暗いトンネルでした。視覚情報がカットされると空間的な感覚が混乱し、浮遊感すら感じました。

f:id:saetta0404:20180508230409j:plain

トンネルを抜けると斜度8%〜10%の上りがスタート。路面自体はとても綺麗ですが、落石や枝がいたるところに散乱していて、それらを避けながら進まなければなりません。真直ぐには走れません。もはや道路清掃がほとんど行われなくなっているようです。

f:id:saetta0404:20180508230433j:plain

最近折れたと思われるの倒木。

f:id:saetta0404:20180508230453j:plain

沢筋付近は、流出した土砂、枝、枯葉が散乱しています。

f:id:saetta0404:20180508230623j:plain

水が流れる区間。濡れた落ち葉でグチャグチャになっていて、走りにくかったです。この地点で、外国人ライダーとすれ違いました。最近色々なところで、外国人ライダーと遭遇しますが、この人は、小径車に旅行装備という、ちょっと印象的なスタイルでした。

f:id:saetta0404:20180508230643j:plain

14:31@標高1,000m、キリがいいので休憩としました。ここまで上ると暑さは気になりません。トトトトトト♪と高く澄んだ大きな音が森に響き渡ります。キツツキのドラミングです。

f:id:saetta0404:20180508230710j:plain

見上げると山の稜線付近にガードレールが見えます。まだ、標高差で200mはありそうです。いつもなら泣きが入る所ですが、今日は、不思議と元気です。旧道に入り、なんのストレスもなくマイペースで走れていることが、寄与していそうです。

f:id:saetta0404:20180508230727j:plain

14:46@高度が上がり視界が開けてきました。富士山はどこかと探しますが、見当たりません。おかしいなぁ?

f:id:saetta0404:20180508230754j:plain

f:id:saetta0404:20180508230813j:plain

15:03@ジワジワと上り続け、先程下から確認したガードレールポイントまでやって来ました。

f:id:saetta0404:20180508230842j:plain

眼下に見えるのは、松姫トンネル直前のR139です。現在位置は、トンネルのほぼ真上のようです。

f:id:saetta0404:20180508230929j:plain

15:10@峠のゲートが見えて来ました。旧道の分岐からの約7kmに90分かかった計算です。あまりの遅さに悲しくなりますが、ここは開き直って、超スローヒルクライム能力の希少性をアピールすべきでしょうか。

f:id:saetta0404:20180508230955j:plain

f:id:saetta0404:20180508231012j:plain

この峠には、立派な石碑がありました。峠の道標は縦型の方が雰囲気があるように思うのは私だけでしょうか?

f:id:saetta0404:20180508231053j:plain

峠から富士山を確認。ちょっとしか見えないんですね。

f:id:saetta0404:20180508231116j:plain

15:18@時間も押して来たので、休憩もそこそこに小菅側へのダウンヒルを開始しました。大月側の旧道とは対照的な完璧に整備された快走路です。車やバイクと遭遇することなく、最高のダウンヒルを満喫しました。

f:id:saetta0404:20180508231138j:plain

15:35@あっという間に小菅側の起点。2年前にもこの交差点を通過したことを思い出しました。

saetta0404.hatenablog.com

その時は、鶴峠方面から正面の青い屋根のところに上って来たのでした。

f:id:saetta0404:20180508231157j:plain

道の駅小菅で、筍ご飯のおにぎりとソフトクリームを食べ、ホット一息。

f:id:saetta0404:20180508231217j:plain

16:09@奥多摩駅を目指して出発します。体はボロボロですが、下り基調なのでなんとかなるでしょう。

f:id:saetta0404:20180508231234j:plain

16:53@3箇所あった信号は全て「青」、ノンストップで奥多摩湖まで駆け抜けました。ここから奥多摩駅までの区間は、車に気を配りながらトンネルを抜けて行かなければなりません。そのための集中力を回復するために小休止です。

f:id:saetta0404:20180508231254j:plain

奥多摩駅から輪行で帰宅しましたが、青梅線南武線とも行楽帰りの人で混雑しました。3時間立ちっぱなし。本日、一番疲れました。

走行距離:49.6km、獲得標高:1,035m、消費エネルギー:1,289kcal

午前中の奈良子林道の記録と合計すると、

2年ぶりに獲得標高2,000m超を達成!

予定外の嬉しい結果となりました。