Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

表丹沢グラベル修行:西山、水無堀山、上秦野、三廻部林道

今週は、新しい自転車で初輪行をする計画で機材を手配していました。ディスクブレーキ導入に伴い、ホイール固定の機構がクイックリリースからスルーアクスルに変更となり、従来のエンド金具は利用できません。スルーアクスル専用のエンド金具を使用します。ところが、その形状は大きく異なります。クイックリリース用エンド金具は、コの字型でしたが、スルーアクスル用は一本足となり、接地面積が大幅に減少するので、当然ながら安定感がダウンします。心配だったので、土曜日に自宅で予行演習を行ったところ、どうにも自転車が自立してくれません。誰か自転車を押さえていてくれない限り、とてもパッキングできないことが判明しました。エンド金具を使用しない横型輪行に変更するしかなさそうです。ということで、急遽、自走でのコースに変更、表丹沢の未舗装林道群(西山、水無堀山、上秦野)を経由して寄(やどろぎ)へ行き、尺里(ひさり)峠を越えて山北を目指すこととしました。

二週間前の戸川林道と同じく、秦野戸川公園がスタート地点となります。同じルートを走るのも面白くないので、今週は、国道246号線で秦野へ向かいました。この日は、気温が20℃まで上昇するとの予報でしたので、春秋用の薄手のジャージ姿に衣替えです。

9:19@国道246を行けば、ここが登場します。善波峠TTスタート!

f:id:saetta0404:20180305231222j:plain

斜度5%、距離1.9kmですから、どうということのない峠なんですが、、、

f:id:saetta0404:20180305231244j:plain

10分25秒もかかりました。安定した遅さはどうしようもありません。

秦野のコンビニで、食料調達&エネルギー補給。今週は、水無川の右岸を遡ります。朝方は少し寒かったですが、この辺りまで来ると長袖ジャージでは暑く感じます。

f:id:saetta0404:20180305231303j:plain

大倉からガーミンにインプットしておいたマップを頼りに地元道を進みます。マニアックな道に誘導され、ちょっと心配になります。

10:53@西山林道の起点に到着。ゲートも、コンクリートの路面も、最近工事が行われた様子でピカピカです。

f:id:saetta0404:20180305231321j:plain

写真を撮っていると、MTBが下ってきました。慣れた様子でゲートの脇を乗車したままスルッと通過して行きます。自転車操作のテクニックが全然違いますね。私はというと、いきなりの押し歩きスタートです。このゲート付近は、とんでもない斜度でした。

f:id:saetta0404:20180305231351j:plain

コンクリート舗装区間はすぐに終了、ギリギリ乗車できる砂利道となりました。緊張感が一気にアップします。

f:id:saetta0404:20180305231446j:plain

程なく、道はフラットダートに。これなら安心して走れます。

f:id:saetta0404:20180305231516j:plain

道祖神があるということは、この林道は昔からの交通路ということでしょうか?

f:id:saetta0404:20180305231547j:plain

序盤は、戸川林道よりも走りやすい道ですが、障害物が多数設置されています。ブッツェ峠にもあったゴムのラバーです。雨水の流路をコントロールするために設置されているのだと思いますが、自転車にとっては注意すべき障害です。ほとんどが乗り越えられるのですが、ラバーの前後で10cm位の段差となっている場所が数カ所あり、そこに突っ込むと危険です。

f:id:saetta0404:20180305231606j:plain

基本、ガードレールはありません。谷側の方が路面状態が良さそうですが、ビビリの私は山側を進みます。

f:id:saetta0404:20180305231631j:plain

この林道、植林された杉木立ちの区間は、比較的フラットなダートですが、自然林の区間はガレた砂利道となります。戸川林道は、登山、キャンプ、竜神の泉の水汲みなど四輪がそこそこ通行するので轍がありましたが、西山林道は、山仕事の車しか通りませんので、頼みの轍がありません。乗ったり、押したりの繰り返しで前進しました。

11:21@突然、白いコンクリートの舗装路が現れます。「この手の林道の舗装区間は斜度が厳しい区間というのが定石なんだよな〜」と思ったら、その通りでした。斜度10%超でガッツリ上っていきます。この区間で久しぶりに心拍数177を記録します。不思議なもので、脚元がしっかりしている安心感からいつもほど辛くありません。

f:id:saetta0404:20180305231659j:plain

写真で見たことのある切り通し、ここもガレていて押し歩きで通過しました。

f:id:saetta0404:20180305231726j:plain

ここも色々なブログに登場する洗い越し、当然ながら押し歩きでクリアします。

f:id:saetta0404:20180305231747j:plain

前方に山が大きく見えてきましたが、この辺りから路面は更にガレガレ、かつ、上り坂となり、ほとんど押し歩き状態となりました。登山者とトレランの人達とすれ違いましたが、こいつ何やってんだ? と思われたに違いありません。

f:id:saetta0404:20180305231809j:plain

この林道唯一のランドマークが黒竜の滝です。が、時間が押しているので滝見物はパスです。滝へ下る道の入口のところにベンチがありましたが、休憩はお預けです。

11:57@水無堀山林道との交差点に到着。3kmの区間に1時間もかかってしまいました。

f:id:saetta0404:20180305231845j:plain

右の道が西山林道、左のゲートがこれから進む水無堀山林道です。西山林道には水が流れていました。

f:id:saetta0404:20180307230636j:plain

西山林道:鍋割山方面

f:id:saetta0404:20180307212147j:plain

水無堀山林道:三廻部方面

水無堀山林道のゲートがもう一つあり、こちらはさらに奥へと続いています。西山林道の入口ゲートは最近設けられたようでしたので、かつては車でここまで入れたと思われ、こんな構造になっているようです。

f:id:saetta0404:20180305231916j:plain

三廻部方面へのゲートを通過し、少し下ると四十七瀬川にかかる勘七橋でした。

f:id:saetta0404:20180305232040j:plain

f:id:saetta0404:20180305232102j:plain

f:id:saetta0404:20180305232118j:plain

水無堀山林道はあっという間に終了し、上秦野林道に合流します。

f:id:saetta0404:20180305232140j:plain

上秦野林道は舗装路?と思ったら、舗装されているのはこの写真のヘアピン部分だけでした。

f:id:saetta0404:20180305232203j:plain

ガレガレの上秦野林道を慎重に下ります。初の未舗装路ダウンヒル、正直、怖かったです。

f:id:saetta0404:20180305232235j:plain

12:21@なんとか無事に上秦野林道の起点ゲートまで下ってきました。ゲートを通過したところが、表丹沢県民の森駐車場です。ここのベンチでようやく一息入れることができました、ホッ。

f:id:saetta0404:20180305232258j:plain

県民の森からは舗装路となりましたが、急傾斜のダウンヒルです。三廻部側から上るのは大変そうです。

12:40@三廻部林道と合流。右は寄方面、左は三廻部方面です。このヘアピンカーブを2016年12月に通過しているのですが、その時と印象がだいぶ違います。記憶では凄く山深い場所のイメージが残っているのですが、今日は、山奥から脱出したぞ!という感じです。アスファルト舗装に文明を感じてしまいました。

f:id:saetta0404:20180305232318j:plain

13:14@三廻部林道で峠を越え、寄へ下りました。ここまで来たからには、赤い橋に挨拶せねばと寄り道します。

f:id:saetta0404:20180305232347j:plain

f:id:saetta0404:20180305232405j:plain

f:id:saetta0404:20180305232428j:plain

次にここに来るのは、秦野峠林道の通行止が解除になった時かな。計画では、尺里峠へ向かう予定でしたが、タイムオーバーです。今日は、ここで撤収することにしました。

寄から中津川沿いに下れば国道246号線」と考え、走り始めます。しばらくは、川沿いのCRの様な道をだったのですが、、、

f:id:saetta0404:20180305232451j:plain

寄の集落を抜け、県道710号線に入ると、道は次第に上り基調となり、ついにはヒルクライムモードに突入しました。ピークを超えてから国道246までは、標高差200mのダウンヒルでした。立派な峠越えです。気温19℃、ダウンヒルが快適で助かりました。

f:id:saetta0404:20180305232511j:plain

14:27@松田から県道77号線を走り、中井町厳島湿生公園で休憩。公園の雰囲気も春っぽいです。

f:id:saetta0404:20180305232529j:plain

二宮から南西の追い風の力を借りて海岸線の道を走破、18:00に無事帰宅しました。

戸川林道、西山林道と未舗装路を走ってみて、タイヤの重要性を痛感しています。32Cにするか、それとも35Cか? 32Cでガレた砂利道に対応できるのか? 35Cでは舗装路が辛くないのか?などなど、楽しく迷っています。

走行距離:135.9km、獲得標高:1,483m、消費エネルギー:2,671kcal