Ride on a ちゃり

パワー不足のエンジン搭載ロードバイクの走行記録

群馬

グラベル+グネグネ+峠道

2022.06.13 関東地方も梅雨入り、晴れの日は貴重です。それを利用して、どこへ行くかと悩みます。グラベルへ行きたいし、グネグネ道の探索もしたいし、峠道の達成感も味わいたいと目標が定まりません。皆さんどうしているのかとネットを覗いてみると、ナノレ…

梅雨入り前の万沢林道とダム巡り

2022-05-25 梅雨入り目前、どこへ行くべきかと思案した結果、昨年秋にその入口まで行きながら、雨のために断念した万沢林道に挑戦することにしました。 万沢林道:四万温泉側の起点

シルバーウィーク遠征二日目:野反湖、万沢林道、秋鹿林道のはずだったのですが、、、

2021.09.25 遠征二日目は、天空の湖「野反湖」に立ち寄り、その後、万沢林道、秋鹿林道で群馬県北西部を駆け抜けるという欲張りルートを計画していたのですが、その前提は体が万全であることでした。遠征一日目の疲労は、草津の湯で癒され消える予定でしたが…

シルバーウィーク遠征一日目:林道湯沢線で毛無峠へ

2021.09.24 荒涼、殺伐とした風景が売りの毛無峠(標高1,823m)に行ってみようと計画を立て始めたのですが、意外とアプローチしにくい場所にあります。地図を眺めると、長野側の須坂から県道112号(大前須坂線)というのが自然なルートですが、途中に6kmに及…

やっぱり渋峠がNo.1

2021.05.28 梅雨入り前のワンチャンスを生かして、6年ぶりに渋峠に行ってきました。 渋峠(標高2,152m)

天空のダートを目指して:チェリーパークラインはメチャキツかった!

酷暑の夏の8月最後の週末、再訪しなければならないと思っていた場所へと向かいました。目的地は、天空のダート「湯の丸高峰林道」です。2年前にコマクサ峠(標高2,040m)を訪れたのですが、その際には、湯の丸高峰林道を目前にして撤退しています。久しぶり…

2019.11.09-紅葉狩りライド:二度上峠

台風の影響で、紅葉狩りライドを予定していたルートが走れません。秩父の中津川三峰口停車場線が通行止(11/09時点)で中津峡や中津川林道にアクセスできず。前日光は大芦渓谷を訪れたかったのですが、林道河原小屋三の宿線は白井平橋より先が通行止です。埼…

ぐるっと奥利根ゆけむり街道

奥利根ゆけむり街道は、昨年秋に水上から照葉峡、坤六峠と走りましたが、折り返しのピストンルート、片品村側のゆけむり街道は手付かずとなっていました。それでは、ゆけむり街道全線を走ってみようと調べてみるとこれが驚きです。地図上、赤城山付近の県道2…

2019-御荷鉾スーパー林道(みかぼ森林公園-大仁田ダム)

週末の天気が今ひとつ、ならばと休みを取って平日ライド(6/14)を行ってきました。木曜日に休めれば最高の天気を満喫できたのですが、休みを取得できたのは金曜日。薄曇りで景色的には残念でしたが、ハードなライドをするには、涼しくてよかったかな。 現在…

2018-紅葉狩りライド:奥利根ゆけむり街道

群馬県利根郡水上町から片品村へ至る群馬県道63号線は、通称「奥利根ゆけむり街道」と呼ばれます。水上町と片品村の境界に位置するのが坤六峠(1,620m)です。珍しい名前なので、歴史的経緯があるのではと調べてみると、"建設当時、群馬県知事であった神田坤…

2018-紅葉狩りライド:谷川岳一の倉沢

2018年-紅葉狩りライドの第一弾として実施した先週の富士北麓ライド。ハズレ無しのコース選定のはずだったのですが、雪の富士五合目という予想外の展開となりました。あれはあれでとても面白かったのですが、紅葉狩りライドという点では大失敗でした。次は外…

ぶどう峠を超えて佐久平へ、帰路は田口峠、そして塩ノ沢峠は、、、

昨年から開始した西上州の峠攻略ですが、大物がまだ手付かずです。西上州と信州佐久平の間に存在する峠越えルート、もっとも有名なのは武州街道(国道299号線)の十石峠ですが、残念ながら防災工事のためH30.12.26まで通行止めです。矢弓沢林道を経由して迂…

夏休み恒例プチ旅行:丸沼高原と日光白根山

夏休みの恒例行事となっているプチ旅行、とにかく涼しいところ!というのが、奥様からのリクエストでした。自転車ルートの下見という私の重要な要件を加味して決定したのが、群馬県丸沼高原(標高1,400m)です。 日光白根山登山道から錫ヶ岳

天空散歩パートII:高山の花を楽しみながら標高2,000mの湿原を歩く

せっかくの三連休ですが、私の体力を大きく上回る猛暑です。とにかく標高の高い所に行くことしか考えられませんでした。自転車で行くことのできる標高2,000mオーバーのコースというのがありますが、まだ未体験のルートが四箇所あります。 コマクサ峠(2,040m…